連絡先

埼玉県入間郡越生町小杉547
電話:049-292-3215
FAX:049-292-3207

梅園小学校は越生梅林の西側にあり、自然豊かな環境に立地する学校です。

2019年3月22日金曜日

3月22日(金) 卒業式

 本日、梅園小学校の卒業式が無事に行われました。15名の卒業生は証書授与の後、一人一人がこれからの目標や夢を在校生や保護者、地域の方々に発表しました。今年は新たな取り組みとして、外国語の授業で習ったことを生かし、はじめに英語で2~3フレーズスピーチし、その後、日本語でさらに決意表明をしました。卒業生は、みんなしっかりとした内容で、堂々と発表していました。
 また、呼びかけや合唱もとても素晴らしく、とても美しいハーモニーを披露してくれました。
 在校生も式に臨む態度がとても立派でした。

2019年3月19日火曜日

3月19日(火) 6年自転車ヘルメット講習

 今日は、越生中学校から生活委員会の3名に来ていただき、ヘルメット着用に関する講習をしていただきました。
 3つの班に分かれ、一人一人がヘルメットをかぶり、あご紐等の調整を丁寧に見ていただきました。また、中学校に登校したらヘルメットを荷台に取り付けるので、その付け方も教わりました。荷台に付けるゴム紐がゆるいとすぐにヘルメットが落ちてしまいます。まだまだ慣れないので入学まで各自で練習する必要があります。
 

 

2019年3月13日水曜日

3月13日(水) 1年外国語活動、2年音楽、4年保健学習

 今日も卒業式の練習を行いましたが、授業もきちんと行われています。1年生は月曜日に外国語活動をマイケル先生に教えていただきました。2年生は音楽に時間に鍵盤ハーモニカの練習をしました。4年生は保健の学習で男女の身体の仕組みを勉強しました。



2019年3月12日火曜日

3月12日(火) 卒業式練習

 昨日から卒業式の全体練習が始まりました。呼びかけや歌声が素晴らしいことは先週もお伝えしましたが、全体で練習するとより一層よくなります。在校生は卒業生の呼びかけを聞き、そのすごさに感動していました。卒業生は在校生の呼びかけを聞き、6年間の思い出をかみしめています。
 また、卒業生の合唱は校内音楽会を感じさせるほどの歌声です。卒業式まではあと7日。有終の美を飾ってほしいです。

2019年3月7日木曜日

3月7日(木) 卒業式練習

 今日は、2校時に1~5年生が、3校時に6年生が体育館で卒業式の練習を行いました。
 1~5年生に「学校行事の中で、卒業式は一番大切な行事」「今までお世話になった6年生のために本気で取り組もう」と伝えたところ、式に臨む態度や呼びかけ、歌声がとても素晴らしかったです。特に、呼びかけはどの子も声に輝きがあり、全員で呼びかけるところは、わずか45名でも体育館いっぱいに響き渡っていました。また、歌声もきれいで美しくとても感動しました。


 6年生も下級生に負けてはいません。こちらも一人一人が気持ちを込めて呼びかけを行い、2部合唱はさすが6年生と思わせるほどハーモニーが美しく、素晴らしい合唱です。
 在校生は卒業生のために、卒業生はお世話になったたくさんの方々、そして、自分のために頑張っています。

2019年3月6日水曜日

3月6日(水) 6年生は芝桜を、1年生はジャガイモを

 今日の昼休み、6年生がバックネット裏に芝桜を植えました。これは校務員のSさんが以前から植えてみたいとおっしゃっていたもので、6年生にとっては卒業記念になりました。
また、1年生は5校時ジャガイモを植えました。学校応援団コーディネーターのTさんにいつもお世話になっています。4月になったら間引きの作業を行います。

2019年3月5日火曜日

3月5日(火) 6年生による感謝の会

 今日の放課後、6年生による感謝の会が行われ、歌や色紙、手作りコースターをいただきました。
 第1部は音楽室で「ありがとう さようなら」と「ビリーブ」を歌ってくれました。美しい歌声できれいに心を込めて歌ってくれました。
 第2部は図書室で茶話会です。6年生らしく、司会、はじめの言葉、おわりの言葉があり、こちらも思い出に残る楽しい会でした。

3月5日(火) 全校地域清掃

 今日の午前中、全校で地域の清掃を行いました。昨日までの雨が嘘だったかのような春を感じさせる日でしたので、みんな気持ちよくゴミを拾いながら歩くことができました。

2019年3月4日月曜日

3月4日(月) 1年おなか元気教室

 今日の3校時、ある会社のかたにお越しいただき、1年生が「おなか元気教室」のお話を聞きました。これは、昨年7月に学校保健委員会で講義をしていただきた内容の子ども向けバージョンです。
 1年生に聞いたところ、朝ご飯を食べた後、排便を済ましてから登校する子は、わずか2人でした。お昼の給食後や夕方、家に帰ってからするという子がいるようですが、講師の方のお話では、できれば朝、済ませてから登校できるとよいとのことでした。