連絡先

埼玉県入間郡越生町小杉547
電話:049-292-3215
FAX:049-292-3207

梅園小学校は越生梅林の西側にあり、自然豊かな環境に立地する学校です。

2018年12月19日水曜日

12月19日(水) リレーションスクール、学校保健委員会を行いました。

 今日は第3回リレーションスクール(家庭教育学級)及び閉講式を行いました。講師は視能訓練士の宮田 ちひろ先生で「視力だけじゃない? 目のほんとうの機能」というお話をしていただきました。

その後、第2回学校保健委員会を行いました。講師は食育インストラクターの増子 雅代先生で「心と体を育てる食育」というお話をしていただきました。

2018年12月18日火曜日

12月18日(火) 昔の遊び(1年生)を教えていただきました。

 今日の3、4校時は、おじいちゃん、おばあちゃんや地域の白梅会、鶯会の方々にお越しいただき、昔の遊びを教えていただきました。
 前半は教室であやとりやメンコ、おはじきなどを、後半は体育館で竹とんぼや駒、紙飛行機、竹馬で遊びました。
 日頃から笑顔たっぷりの1年生ですが、昔の遊びの最中はさらに笑顔が絶えませんでした。
 教えていただいた方々に感謝いたします。

2018年12月14日金曜日

12月14日(金)書きぞめ頑張っています。

 先月から書きぞめの授業をしています。3年生は「あさひ」、4年生は「やる気」、5年生は「深い学び」、6年生は「茶畑の里」です。1・2年生はこの期間は硬筆の授業をしています。
 今週は夏休み学習教室でもお世話になった福田先生にお越しいただき、各学年のご指導をお願いしました。一人一人ていねいに見ていただき、はね・とめ・はらいや文字のバランスが随分と上手になりました。

2018年12月13日木曜日

12月13日(木)チャレンジタイムを行いました。

 12月初めてのチャレンジタイムは縄跳びです。はじめに短縄で一人一人が決められた時間内をずっと跳び続けるように頑張りました。高学年は3分間、中学年は2分間、低学年は1分間。ずっと跳び続けるのはとても大変です。
 次に、学年毎に長縄を行いました。高学年は飛び方が上手で、6年生は合計で350回も跳びました。

 最後に2年生に新しいお友だちができたので、みんなに紹介しました。

2018年12月11日火曜日

12月11日(火)子ども議会が行われました。

 先ほど越生町の子ども議会が行われました。梅園小からは議長が1名、体力向上宣言で1名、質問者が2名、感想発表が1名でしたが、みんないつもどおりに落ち着いて発表等をしてくれました。議場の写真は、後日、梅小ホールに掲示します。

12月11日(火)音楽朝会を行いました。

 今月の音楽朝会は「星の世界」を歌いました。いつものように高学年には下のパートをお願いし、全校で美しく豊かなハーモニーを響かせることができました。

また、今日はピアノの他にギター、ベース、フルート、マラカス、トゥりーチャイムを入れた伴奏でも歌ってみました。

2018年12月8日土曜日

12月8日(土) 持久走大会が行われました。

 今日は校内持久走大会が行われました。この日のために毎日の朝マラソンや体育の授業でみんな一生懸命走っていました。
 先日の朝会で「本気で走っている人ともう少し頑張れそうな人がいるので、《いつでも元気、本気、根気の梅園小》のスローガンにあるように、本気で根気強く最後まであきらめずに走ろう」という話をしました。
 その話を素直に聞き入れてくれた子がたくさんいたので、今日の本番では、どの子も自分の限界に挑戦してくれました。また、6年生の女子は新記録を出した子もいました。みんな本気で根気強く走る姿はとても立派でした。

 

2018年12月7日金曜日

12月7日(金) 4年生が社会科見学に、6年生は税について学習しました。

 12月7日(金)、4年生が社会科見学に行きました。目的地は小川町の伝統工芸会館です。小川和紙の作り方を学ぶとともに、和紙を漉く体験をしました。
 実際にやってみると難しく、地域に根ざした地場産業を肌で感じ、関心を深めることができました。
 
 6年生は役場の方に来ていただき、税について学ぶ「租税教室」を行いました。
税についてあまり考えたことがなかったので、税の仕組みなどを学べてとても勉強になりました。
 

2018年12月5日水曜日

12月6日(水) 制服の採寸、読み聞かせが行われました。

今日の放課後、6年生は理科室で制服の採寸を行いました。最上級生になってから8ヶ月が経ち、4ヶ月後には中学生です。ブレザーに袖を通している姿を見ると立派な中学生に見えてきます。
また、今朝もボランティアの方による読み聞かせが2年生と5年生でありました。


2018年12月4日火曜日

12月4日(火)朗読朝会と本の紹介を行いました。

 今朝の朗読朝会は、はじめに先生方からお薦めの本を紹介しました。その後、3・4年生による「コスモスは」の詩の暗唱、2年生による「スイミー」の詩の暗唱を行いました。2つの詩とも情景が思い浮かび、声も揃っていてとても上手でした。2年生は体調不良でお休みの子の分まで、みんなでカバーし、大きな声で立派に発表できました。

 
 最後に校長から、今週行われる持久走大会に向けて話をしました。


2018年12月3日月曜日

12月3日(月)環境整備を行いました。

 先週の月曜に引き続き、今日も環境整備を行いました。校地内の木々の葉もある程度落ちたので、2週にわたって実施しました。
 6年生はバックネット付近のイチョウの葉を、5年生は図書室下から職員室前にかけて、4年生は体育館周辺を、1・2・3年生は体育小屋周辺を整備してくれました。
 みんな黙々と作業に取り組んでいて感心します。

2018年11月28日水曜日

11月27日(火) みかん山へ行ってきました。

 けやき学級は、自分たちでつくったおにぎりを持って、ときがわ町の小山園にみかん狩りに行ってきました。天気もよくたくさんミカンが採れました。とっても楽しかったです。

2018年11月27日火曜日

11月27日(火)児童朝会で保健体育委員会が発表しました。

 今日の児童朝会は、保健体育委員会が「目を大切にしよう」というテーマで発表してくれました。読書やゲーム等を30分から1時間した場合は、5~10分程度目を休ませようということで話がありました。

 
その後は、防犯ポスターで優秀賞をいただいた子へ表彰を行いました。

さらに、日高市在住の入江 武男様から「田代三喜ものがたり」の絵本を寄贈していただいたので、みんなに報告しました。

 
 

2018年11月26日月曜日

11月26日(月) 6年生が青空の下、てこの原理を学習しました。

 6年生は青空の下で、理科の「てこの原理」について学習しました。はじめは担任から説明を受けましたが、そのあとは18リットルの容器に水を入れて実験を行いました。