2022年5月9日月曜日

お話朝会・けやき/わかば学級の様子・通学班集会

 今朝は5月のお話朝会でした。4月8日に新年度が始まり1ヶ月が過ぎたところですが、児童が授業を受ける様子を見て、今日は「話の聞き方」について児童に伝えました。どんな場面においても児童の反応はとてもすばらしいものがあり、多くの児童がよくできているのですが、一部、話の聞き方に課題を感じる場面も目にします。そこで、今日は以下の3点について確認をしました。

 ①静かにするということ(例えば、音に敏感になり、五感をつかって音を探すなど)

 ②「話を聞く」ということ(例えば、話を聞くだけではなく、内容を覚えるなど)

 ③話の聞き方「あいうえお」(合言葉)

          (あ:相手をみて い:いい姿勢で う:うなずきながら え:笑顔で お:終わりまで)

 ①②については、具体定な場面を通して考えました。③については、合言葉を紹介しました。会話はキャッチボールになります。家庭でも児童がたくさん話をする場面があるかと思いますが、児童の話の前後には、一方的に話して終わることながいように、必ず、大人(相手・友達など)の話を最後まで聞くような機会を設定してほしいと思います。




  けやき学級では、時間によって個人の取り組む教科内容が異なりますが、1人1人、個人のめあてに向かって国語や算数の学習を進めていました。わかば学級は国語で進出漢字と書き取りの練習を進めていました。どちらの学級も集中力の高さを感じました。



 同じく1カ月が過ぎたところで、今日は5時間目の後半に年度当初の通学班集会を行いました。この1ヶ月間で気づいた成果と課題を確認して、特に課題については、早めに確認をすることが目的の1つです。次回は2月下旬の予定ですが、梅園小学校では通学班の課題が生じた場合、適宜、該当班や地区を集めて、課題と解決方法について児童と一緒に確認をしています。