連絡先

埼玉県入間郡越生町小杉547
電話:049-292-3215
FAX:049-292-3207

梅園小学校は越生梅林の西側にあり、自然豊かな環境に立地する学校です。

2023年1月18日水曜日

読み聞かせ・交歓給食・高学年植樹体験(5・6年生)

 今朝は年明け初めての読み聞かせで、1・4・6年生でお話を聞きました。

1年生は「とうもろこしぬぐぞう」「うごきません」「ぼくとお山と羊とセーター」の話、中でも「うごきません」の絵本は動かない鳥として有名な“ハシビロコウ”が、じっとしていて動きません、一体どうしたら動くのか・・・思わず大人も次のページが気になる話でした。4年生は「スーホの白い馬」、2年生の国語の教材で学びましたが、改めて話を聞くと違う印象を受けた児童もいるようです。6年生は「アガリパトルマ バカーズとフムカジの話」という沖縄の昔話で、ある夫婦に起きた出来事の物語で、独特の世界観を味わうことができました。






 昨日、給食週間・給食朝会について触れましたが、今日は交歓給食でした。本来なら縦割り班で集まり食事の前後に楽しく会話をして食べたいところですが、コロナ禍のため、担任以外の教職員が分かれて教室へ入り、児童と一緒に給食を食べさせてもらいました。平素は担任以外の教職員は相変わらず、孤食?に近い形で食べています・・・。今も食事中は会話があまりできませんが、久しぶりに同じ空間で大勢と一緒に食べたので、コロナ禍前の状態に早く戻りたいなと強く思いました。







 昨年11月29日に5・6年生の間伐体験を紹介しました。1日紹介が遅れましたが、昨日の午後、5・6年生が「山桜」の植樹体験を行いました。場所は無名戦士之墓付近の新さくらの山公園です。今回も越生町・産業観光課の協力を得て、「川越農林振興センター」「森林サポータークラブ」のメンバーの皆さんに講師としてお世話になりました。

 最初に、山桜は条件がよければ寿命が200~300年になる、木は光合成を通して栄養を蓄えることができるなどについてレクチャーいただき、植樹に関する説明を聞きました。事前に地ならしや作業前に手順を実演していただいたこともあり、作業は順調に進み、16本の苗木を全て無事に植樹することができました。根付く割合は決して高くないようですが、後は順調に育つことを願うばかりです。開花までに最低でも5年以上はかかるそうです。地元に自分(たち)で植樹した木があり、いつか成長した山桜を見た時に、梅園小学校のことを思い出すのではないでしょうか。









               【今日の単語・coincide

My ideas coincide with his.

Their performance coincides with the goal.