今週は給食週間なので、今日は給食朝会がありました。栄養教諭の中居先生をお迎えして、給食についてのお話をしていただいたり、感謝の手紙を渡したりしました。進行は6年生が行ってくれました。
1年生は国語で「たぬきの糸車」を学習していました。本文以外のところでの会話をペアと想像しながら話し合っていました。
2年生は図工で版画の作品の仕上げをしていました。クーピーやクレヨン、カラーペンを使って、自分が想像した世界を表現していました。
3~6年生は来年度の埼玉県学習状況調査の練習を行いました。学力テストをタブレットで行うのが今年から始まり、来年度は2回目になります。3年生は、初めてなので答え方がわからず苦労していました。本番に向けて、もう少し操作の仕方を練習する必要がありそうです。
4年生は音楽で「茶色の小びん」を木琴や鉄琴で練習していました。全員がいっぺんに練習できるのは少人数のよいところです。
5・6年生は家庭科の学習で「金融教室」を実施しました。ゆうちょ銀行の方をゲストティーチャーとしてお招きし、お金の話をしていただきました。おこづかい帳もいただいたので、ぜひ、活用してください。
【今日の英語】
Take a rain check
計画を延期する
“I had to take a rain check on dinner to finish this project on schedule.”
「このプロジェクトを予定どおりに終わらせるため、夕食の約束を延期してもらわなければならなかった。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)