今日の朝から能登半島地震のための募金活動が始まりました。5年生の児童から募金活動をしたいとの申し出があり、5年生有志が中心となって活動をしています。金曜日に5年生有志が作った手紙を全校児童に配布しました。
早速、多くの児童が募金に協力してくれました。「お年玉から持ってきた」「自分のおこづかいから募金した」などと話している子もいました。また、学校公開日だったので保護者の方からもたくさんのご協力をいただきました。ありがとうございます。期間終了後、集計をして子供達からご報告させていただきます。
5年生が総合的な学習の時間として、ベンチの色塗りを行いました。自然について学んでおり、11月には間伐体験にも行ってきました。今回のベンチは、間伐で切った木を活用して作られたもので、色塗りは越生町地域おこし協力隊の方々の活動の一環です。みんな楽しそうに色を塗っていました。今後、植樹体験も行う予定ですが、自然についてたくさんの体験をしながら色々考えていってほしいと思います。
出来上がったベンチです。町のイベントなどに活用してくださるとのことです。
【今日の英語】
Slow and steady wins the race
スピードよりも信頼性がより重要
“You can't lose 10 kg in one month.”
「1ヶ月で10キロ痩せるなんて無理だよ。」
“It's impossible. When it comes to dieting, slow and steady wins the race.”
「それは無理だよ。ダイエットはね、ゆっくり落ち着いて取り組むといいんだ。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)