朗読朝会で2年生が自分の好きな詩を一人ずつ発表しました。その詩を選んだ理由も伝えることができ、全員大きな声で堂々と言うことができました。また、スムーズに言えない子がいたのですが、他の学年の子達は黙って静かに待つことができました。素晴らしい態度でした。最後も大きな拍手を送ることができました。
1・2年生は体育で跳び箱遊びをやっていました。跳び箱の学習に慣れてきて、準備も手早くしていました。2年生がリーダーシップをとって、安全な持ち方を教えたり、進んで他のところを手伝ったりしていました。今日は新しい場で6段の跳び箱が登場しました。取り組み方をしっかりと聞き、安全に活動していました。
3年生は音楽で「パフ」の合奏をしていました。リコーダーと鉄琴の合奏です。それぞれを練習し、自分がやりたい方で発表しました。リコーダー組は練習時間に3人で互いに指使いなど教え合っていました。上手にふけていました。
4年生は習字で「土地」と書いていました。「地」のへんとつくりのバランスに気を付けるのがめあてでした。お手本を見て、集中して練習していました。
下校の様子です。
【今日の英語】
The whole nine yards
すべて、どこまでも
“For you, I'll go the whole nine yards.”
「あなたのためなら何でもする。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)