朝、持久走大会に向けて朝マラソンをする子が増えてきました。また、環境委員として花の植え替えを手伝ってくれる子もいました。
4時間目、新井町長にお越しいただき、6年生に向けて出前授業をしていただきました。12月に子ども議会が予定されており、それに向けての事前学習として越生町についてお話をしていただきました。いくつも資料を用意していただき、それを見ながら子供達は真剣に聞いていました。
5時間目は明日の梅小まつりに向けての最後の準備でした。リハーサルとして、お店役、お客役に分かれて、実際にお店をやる練習をしました。受付担当はどんな言葉を言うのか、どの順番で移動してもらうのかなど、その場で確認しながら進めていました。
お子さんが担当するお店とお店役が前後半どちらなのか、ぜひ、今日中に確認をしておいてください。
6年生の図工の学習で「学校へようこそ」という教材があり、その学習を梅小まつりに合わせて行いました。校内の色々なところに飾り付けしてくれました。ぜひ、それも楽しんでください。
【今日の英語】
That's the last straw
堪忍袋の緒が切れる
“I’ve had it with your lies.”
「君の嘘にはもううんざりだよ。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)