けやき・わかば学級は、国語の時間に読み聞かせを先生が行っていました。十二支の本で、子供たちは十二支の動物を順番に覚えていました。また、今月は読書まつりです。図書室で本を借りてたくさん読むことができています。
2年生は生活科の町探検に出かけました。2グループに分かれ、学校周辺のお店や施設を見学させてもらいました。何を作っているのか、材料は何か、いつからあるのかなど、事前に決めていた質問をして、答えてもらったことをしっかりとメモできました。
3,4年生は3回目の水泳の学習でした。コース別では、ビート版を使ってバタ足の練習をしたり、長く泳げるチームはリレーなどをして自分の力を高めていました。最後の自由時間では、大きいマットに乗ったり、ボール投げをしたり、泳ぐ練習をしたり、それぞれ楽しく過ごしました。
5年生は、外国語で「I want be
a~」を学習していました。ペアで互いのなりたい職業を聞いていました。
給食の様子です。
お休みしていた英語コーナーを再開いたします。ALTのゴードン先生と一緒に作っていきます。
【今日の慣用句】
A piece of cake.
簡単にできること
Example: 今日の試験は ばっちりだ。
Today’s test was a piece of cake.
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)