2024年9月10日火曜日

児童朝会・にこにこタイム・授業

 

今日の児童朝会は代表委員会から校庭の遊具の使い方について全校児童に話がありました。例でブランコの使い方でけんかになる場合、どうしたらよいのか近くの子と話し合って、何人かに発表してもらっていました。「回数を決めて交代する」「時間を決めて交代する」「代わってと言われたら、代わってあげる」など、色々な意見がでました。一人一人がそのような気持ちで遊具を使って、自分も相手もいい気持ちで生活できる梅園小にしていきましょう、と代表委員会がまとめました。学校生活の課題を子供達で話し合って決められるのはとても大切です。今年度は委員会の活動がとても活発です。自分たちで気持ちよく過ごせるルールや活動を考え実行しています。梅園小の伝統になるといいと思います。



また、業間休みは運動委員会主催のにこにこタイムでした。今日はドロケイでした。3・4年生がそれぞれおにとなり、頑張ってくれました。太陽が出てきて暑かったのですが、みんな元気に走りまわっていました。






 1・2年生は体育で「マット運動あそび」をしていました。回数を重ねるごとに色々な転がり方が上手にできるようになってきました。今日は、前転がりや後ろ転がりを練習しました。これは、3年生以上の前転、後転につながる技です。






3年生は保健体育で「健康に過ごすためにはまわりの環境をどうしたらよいか」という学習をしていました。掃除の大切さを学んでいました。




4年生も保健体育でした。「体の成長とわたし」の学習で「思春期にはどのようなからだの変化がおこるのか」という課題でした。養護教諭の白川先生も一緒に授業を行い、説明をしていました。性の学習ですが、みんな真剣に聞いていました。




5年生は図工で「あったらいい町、どんな町」の絵の鑑賞をおこなっていました。




6年生は理科で水溶液の性質の学習をしています。今日は「炭酸水にとけているものはなにか」を調べる実験を行いました。