今日の読書の時間の様子です。2・4年生は読み聞かせでした。
1年生は音楽で「ほしぞらのおんがく」の発表会をしていました。鉄琴や鈴、タンバリンなどを使って、星空の映像に合わせて音を鳴らしていました。教室へは歩いて戻っていました。さすが、もうすぐ2年生です。
2年生は朗読朝会の練習をしていました。一人ずつ自分の発表をみんなの前で披露していました。
3年生は、音楽で「パフ」の鉄琴を練習していました。最後の片づけまできちんとできました。
5年生は算数で色々な形の面積を求めるプリントやドリルに取り組んでいました。みんな集中して問題を解いていました。
6年生は図工で版画作品の鑑賞と終わっていない作品作りの続きをしていました。
【今日の英語】
The early bird gets the worm
最初に着いた人が最高の物を得る
“What are you doing in the office at 7:30 A.M.?”
「 朝7時にオフィスでなにしてんの?」
“The early bird catches the worm.”
「早起きは三文の得さ。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)