1・2年生は体育で縄跳びと跳び箱の学習をしていました。冬休みに練習したようで、上手に前まわし跳びができる1年生が増えていました。2年生では、二十跳びやはやぶさができるようになった子がいました。
跳び箱は、最初の時間だったので、運び方の練習をしました。2年生が安全な運び方の手本をみせてくれ、その後、全員で練習しました。
1年生は音楽で「生命のいぶき」という合奏曲の鍵盤ハーモニカを練習していました。2月の音楽朝会で全校で演奏します。
3年生は給食週間に向けて、調理員さんへの感謝の手紙を書いていました。好きな献立や苦手なものが食べられるようになったことなどを書いていました。
4年生は図工で版画の仕上げをしていました。黒で刷った作品の裏側から絵の具を塗って色をつけていきます。裏側からなのでにじんだり、濃さが工夫出来たりします.みんな素敵な作品になりそうです。
1月の暗唱チャンレンジの合格者です。おめでとう!
【今日の英語】
Put something on ice
プロジェクトをいったん止める
“Let’s put the school idea on ice until we hire more people to work on it.”
「もっとたくさんの人を雇うまで、開校するアイデアは保留にしておこう。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)