今日の業間休みに運動委員主催のにこにこタイムがありました。体を動かすことを目的に全校児童でふやし鬼をやりました。みんな楽しそうに遊ぶことができました。委員会活動は学校生活をよりよくするために創意工夫することが大切なので、こういう活動はどんどんやっていってほしいと思います。
昼休みは、人権擁護委員の方と一緒に「人権の花」を植えました。縦割り班ごとにビオラを花壇やプランターに植えました。ポットから苗を出す方法やきれいな植え方など上級生が下級生に教えながら取り組んでいました。体育館前の通路脇に植えてありますので、ぜひご覧ください。
1年生は国語で漢字練習を行っていました。習う漢字もだんだん画数が多くなってきましたが、丁寧に練習を進めていました。
5年生は国語の学習で「自分が読んだ伝記について考えをまとめる」学習を行っていました。読んだ本を見直しながら、どんな人物なのか、自分が考えたことなどをまとめていました。
6年生は、国語で「日本の文化を発信しよう」の学習に取り組んでいました。自分が発信したい日本の文化をタブレットを使って新聞形式にまとめていました。また、合間で町からプレゼントされる自転車用ヘルメットのサイズ確認を行っていました。
【今日の英語】
It takes one to know one
あなたは私と同じくらい悪い
“Liar!”
「うそつき!」
“It takes one to know one.”
「自分もそうだから人のこともそう思うんだろ。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)