今日の昼休み、教室などで過ごしていた子達の様子です。
2年生は国語で「お手紙」の音読をしていました。かえるくんとがまがえるくんの会話をどのように読んだらいいのか、工夫していました。
3年生は国語でローマ字を学習していました。「きゃ・きゅ・きょ」などの拗音のローマ字を学習していましたが、どのような組み立てになっているのかすぐに理解していました。
4年生は算数で、「何倍」の学習をしていました。難しい単元ですが、みんなで考え方を伝えあうことで、だんだんと理解が深まっていきました。わからないという子がいると、丁寧に説明をすることができました。
5年生は算数で最小公倍数を使った文章問題に取組んでいました。どのようにやれば簡単にできるかを互いに発表し合っていました。
6年生は体育でマット運動を行っていました。今まで身に着けてきた技で最後の時間にはオリンピックという名の発表会をするようです。
また、外国語ではALTに自分が考えた英文を聞いてもらうテストを行っていました。
【今日の英語】
Go back to the drawing board
最初からやり直す
“Now we have to go back to the drawing board.”
「白紙撤回しなければならない。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)