今日は朝からとても蒸し暑かったです。業間休み時間も暑さ指数が「厳重警戒」の数値になったため、外遊びはなしにしました。教室はエアコンと扇風機で涼しくしておりますが、子供たちは活動をするとすぐに喉がかわいてしまいます。小まめに水分補給をさせておりますので、ぜひ、水筒を持たせてください。体育(水泳や体育館)だけでなく教室や特別教室でもすぐに飲めるようしたいと思います。よろしくお願いいたします。
3,4年生は最後の水泳学習で、後半は着衣泳を行いました。最近も川で遊んでいて流されてしまったというニュースを耳にしました。川や海で溺れてしまったときに、救助までの時間をどのようにすればよいのか実際に試しました。服を着ていると泳ぎにくいや逆に浮きやすいなど、子供たちは体験してわかったようです。また、ペットボトルを抱えて浮いて待つことも練習しました。もうすぐ、夏休みです。水の事故にあわないように気を付けてください。
5、6年生は体育でソフトバレーボールをやっていました。回数を重ねたのでルールもわかり、練習も上手になってきました。チームごとに作戦や練習内容を工夫していました。
1年生は、明日の航空写真の撮影練習をしていました。みんが揃えば数分で終わります。明日も暑そうなので、今から動きの確認と練習をしておいてくれると本番も短時間で終われます。1年生、明日もよろしく。
【今日の慣用句】
False advertising.
羊頭狗肉
Example: あの社員は、口では立派なことを言うが、全く行動しない。そういうのを、羊頭狗肉と言うんだ。
That employee says nice things, but doesn't act at all. That kind of thing is called false advertising.