1年生は越生小との交流会でした。越生小の体育館まで行き、「もうじゅう狩り」「じゃんけん列車」「玉入れ」を行いました。もうじゅう狩りは、先生が言った動物の文字数と同じ人数でグループをくむゲームです。例えば「ライオン」なら4人で組みます。みんなあっという間に越生小の子ともグループを組むことができました。
けやき・わかば学級は、体育で水泳の学習を行っていました。顔が水につけられない子は、スモールステップで練習しています。水が大丈夫な子は、けのびやばた足を練習しました。
5・6年生も体育で水泳の学習を行っていました。今日はとても蒸し暑かったので、最高のプール日和でした。コース別学習では、クロールの手のかき方、息継ぎの仕方を練習したり、泳げる子たちは、リレーなどで速く泳ぐ練習をしていました。
【今日の慣用句】
Take advantage of.
我田引水
Example: 我田引水に聞こえるかもしれないが、その計画は皆にも有益だと思う。
It may sound like I am taking advantage of this, but I think the plan will benefit everyone.