朝の国語の学習の時間、1年生はひらがなの学習をしていました。ひらがなノートを使って、一文字ずつ丁寧に書いていました。けやき、わかば学級は詩の音読をしていました。今日から5月です。低学年が「おべんとう」、中・高学年が「山」という詩の暗唱にチャレンジします。早速、今日、3年生が4名、4年生4名が合格しました。みなさん、校長室で待ってます。
5年生は、算数の立体の体積を求める学習をしていました。図形に書き込みながら、色々な方法で答えを求めていました。
6年生は理科で気体検知管の使い方を学習していました。今日は、実際に測ることはできなかったようですが、使い方を動画で確認し、道具を実際にさわって、イメージトレーニングをしていました。