2022年1月24日月曜日

3時間目の授業の様子









 今日の3時間目の授業を紹介します。

 1・2年生は体育館で体育の授業でした。寒い中でしたが前半は、ウォーミングアップや鬼ごっこをして体を温めました。後半は、一緒に長縄に取り組みました。1年生と2年生が交互に並び、1年生が可能な限りリズムよく跳べるように声をかけたり、友だちの成功を喜んだりしていました。

 3年生は学級活動、タブレットで動画を視聴しながら折り紙等を利用して、6年生への贈り物の作成に取り組んでいました。児童同士で「丁寧に折ったり、作ったりしてね」と声をかけ合いながら作業を進めていました。

 4年生は国語で「プラタナスの木」について学習を進めていました。主人公のプラタナスに対する心情の移り変わりや、途中で登場するおじいさんの存在などについて、段落毎にキーワードを書き抜き出して、プリントシートにまとめていました。

 5年生は理科、先週の砂場での実験記録をもとに、改めて川の様子に関する動画を視聴して、水の流れの働きとして「しん食・運ぱん・たい積」などの大きな役割があることを確認していました。

 6年生は社会、自由民権運動が起きていた明治初期の時代背景をもとに、伊藤博文、大隈重信、板垣退助などの人物を取り上げ、「大日本帝国憲法がどのような思いでつくられたか」という課題に迫る学習を進めていました。

 

今日の言葉


"What is not started today is never finished tomorrow."(ことば)


Nothing will be completed if you don't do anything.(意味)