2021年11月11日木曜日

3年生・歯みがき指導









 今日は歯科衛生士さんにお越しいただき、3年生が歯の健康、健康に及ぼす影響について学んだあと、実際に歯みがき指導を受けました。

 初めに歯垢(プラーク)は食べかすではなく、いわゆる歯についた雑菌であることを知りました。口の中の菌は子どもで400種類くらい、大人になると500~600種類くらいになると聞いて、「えっ~」と声を出して驚いていました。

 次に、昨晩・今朝と歯をみがいてきたかを確認した上で、自分の舌を歯にあてて、ザラザラやヌルヌルしているところを確認しました。すると殆どの児童がみがいたはずなのに、その違和感を感じたようです。これを放置しておくとやがて歯周病で歯肉炎などになったり、虫歯になったりすることがわかりました。

 そこで、今度はカラーテスターを口に含み、口の中にまんべんなく行き渡らせてから水でゆすぐと、赤い染料が歯のあちこちに残り、よくみがけていないことに気づきました。お互いに赤く染まった歯を見せ合い思わず笑ってしまう光景がありました。ここからは、鑑を使い、場所によって歯ブラシの全面・ワキ・カカト・つま先を上手に使い分けて、鑑をみながら歯をみがく方法を学びました。ゴシゴシみがくよりも、鑑をみながらカラーテスターが落ちるように丁寧に磨くと歯垢が落ちることを実感しました。時間が経過するにつれ、3年生もコツをつかみ歯ブラシを動かせるようになり、改めて口をゆすいで歯に舌をあててみると、先ほどのザラザラ・ヌルヌルがなくなり、ツルツルに変化したこと実感しました。

最後に、まとめとして「自分の歯を守れるのは自分だけ。うがいでは食べかすが除去できても歯垢は除去できない。だからしっかりとした歯みがきが必要で、健康を守ることに結びつく。」ことを学び授業が終わりました。保護者の方にも参加いただき、大変よい学びの機会となりました。

 

今日は落ち葉掃きボランティア(学校応援団)の方にお越しいただき、作業をしていただきました。冷え込みも厳しくなり、11月下旬にかけて落ち葉の量が増えます。学校としても大変助かります。ありがとうございました。

 

今日の言葉

 

 "What's done cannot be undone." (ことば)


Don't worry about a mistake because you can't change it anymore.(意味)