2021年7月9日金曜日

4年生・理科 メタモジでまとめ






 4年生は6月中旬から単元名「電気のはたらき」について、学習を進めてきました。実験キットを活用して、自分の手で乾電池を使い回路を作り、+極から-極へ電気が流れること、乾電池の向きを変えると電流の向きも変化すること、乾電池の数やつなぎ方を変えた場合の変化などについて学んできました。そして、今日は学習のまとめとして、タブレットPCを活用、メタモジというソフト上手に使いこなし、「電気のはたらき」についてわかったことをまとめ、レポートとして作成しました。その様子を見ていると、学習内容はもちろん小学生の操作技能力の高さに、改めて驚かされます。

補足・・・「回路」という言葉については、3年生の時に豆電球乾電池を導線でつなぎ、電気の通り道について学習をしました。その既習事項を生かし、4年生では一歩踏み込んで電気のはたらきついて学びました。このように、ICT機器の活用も含めて、小学校の授業は1年生からの授業の積み重ねの上に成り立つ内容のものが多くなっています。