今日の5時間目休み、11月の詩の暗唱に6年生が合格しました。配られてすぐに覚えたようです。おめでとう。
昼休みに環境委員が、「でかいもコンテスト」のさつまいもの計量を行いました。収穫を祝う集いのときに発表しますので、楽しみにしていてください。
なかよしタイムは、ドッチビーやドロケイ、色おになどで楽しく遊びました。
1年生は算数で「いろいろなかたちのなかまをつくろう」という課題に取り組んでいました。たくさんの箱を自分たちで分けて、なぜそのように分けたかを考えました。子供たちなりに大きさや長さで分けることができました。
2年生は書写の授業でした。硬筆鉛筆やフエルトペンを使って、集中して練習していました。
3年生は図工で「のこぎりひいて ザクザクザク」の学習をしていました。のこぎりを使って木片を切り、組み立てて作品を作っていました。みんな手際よく切っていました。今日、お休みした子もいるので、次回の図工も続きをやるそうです。
4年生は理科で「秋の生き物探し」をしていました。カマキリやどんぐり、みかんなど校庭にある秋を見つけてタブレットで写真を撮ることができました。
5年生は宿泊学習に向けて、2回目の火おこし練習でした。1回目、上手に火がつけられなかったとのことで、家でつけ方を調べてきたり、練習してきたり、アイテムをつくってきたり、準備をしっかりして今日に挑みました。その成果があらわれ、全部の班がしっかりと火をつることができました。これで、おいしいカレーが作れそうです。
6年生は国語の学習で「みんなで楽しく過ごすために」の話合いの仕方を学んでいました。
【今日の英語】
Actions speak louder than words
人が言うことではなく、人の行動を信じる
“I promise I will study hard and get good grades this semester.”
「今学期は一生懸命勉強して、いい成績を取るって約束する。」
“That's great, but remember, actions speak louder than words.”
「それは素晴らしいけど、言葉より行動が大事だよ、忘れないでね。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)