4年生が皮をむいたヘチマが乾いてきました。硬さもあり、掃除用のスポンジが仕上がりそうです。
1年生はひらがな、カタカナを習得し、漢字の学習に入りました。書き順を丁寧に確認し、ドリルを使って一文字ずつ練習をしています。形を整えられること、枠からはみ出さないことなどを注意して練習していました。
3,4年生は体育のキックベースボールの学習で、遠くに蹴る練習、コントロールよく蹴る練習をしていました。サッカーを習っている子は上手に蹴ることができますが、ほとんどの子はなかなか遠くまで跳ばせません。ゲームの中でねらい通りに蹴れるよう、練習を積んでいきます。
6年生は理科で月の学習をしていました。ライトを太陽、ボールを月と見立てて、ボールにライトの光がどのように当たるか実験していました。
昼休み、外に出て遊ぶ子がとても多くなりました。スポーツの秋です。最近、バスケットボールが人気です。6年生はドッチビーにはまりつつあるようです。
【今日の英語】
The best of both worlds
理想的な状況
“It really is the best of both worlds.”
「それは本当に、両方の一番良いところです。」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)