今日はチャレンジタイムを体育館で行いました。反復横跳びと上体起こし、グーパー運動です。だんだんと上手にできるようになってきました。1年生も反復横跳びで3か所のラインをしっかりと跨いだり、踏んだりできるようになりました。
1,2年生はチャレンジタイムの後にそのまま体育でした。ペアでボールを投げ、キャッチする練習をしました。キャッチがうまくいかない子は、足が全く動きません。自分からボールの方に足が1歩でもでると、うまく取れると思います。
けやき・わかば学級は水泳の学習をしていました。前回は顔を水につけられなかった子が、慣れの運動につけられるようになりました。そのあと、ミニ流れるプールをやって、じゃんけん列車をしました。みんな楽しそうに泳いでいました。
今日は6時間目に委員会活動がありました。代表委員会はマスコットキャラクターの名前を決めていました。放送委員会は、前回からオリジナルキャラクターを作っていたようで、今日の委員会で名前とキャラクターが決定したようです。また、みんなに紹介があると思います。 図書・掲示委員会はポスターの張り替えと貸し出しカードの確認をしていました。保健・体育委員会はせっけんの補充とボールの空気入れ、歯みがき指導の振り返りをおこなっていました。環境委員会はペットボトルキャップの回収と学校園の草取りを頑張ってくれました。
【今日の慣用句】
You only live once.
一期一会
Example: 一期一会のこの機会をどうぞお見逃しなく!
Don't miss this once-in-a-lifetime experience!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)