今日はなかよし班の読み聞かせがあり、6年生が読み聞かせをしてくれました。みんな一生懸命聞き、感想を伝えている班もありました。6年生は事前に本を選び、上手に読めるよう練習を重ねていました。朝、子供に「今日はなかよし班の読み聞かせだよ」と伝えたら、嬉しそうに「楽しみ」と答えてくれました。どの班も楽しく聞けたと思います。
1,2年生は、3回目の水泳の学習でした。回を重ねるごとに水に慣れ、色々な活動ができるようになっています。今日は、宝探しの後にビート版を使って、バタ足を練習しました。バタ足まで行かない子は、ビート版を使って体の力をぬき、浮く練習をしました。
5年生は算数で割合の学習をしていました。割合はなかなか難しい単元なので悩んでいる子が多いです。数直線や言葉の式にあてはめると立式できることを確認していました。
6年生は音楽で「ビリーヴ」をきれいな声で歌っていました。
今日のロングの昼休みはなかよし班で遊ぶなかよしタイムでした。ドッチボールやおにごっこ、缶けりならぬボールけりなどで楽しく遊んでいました。
【今日の慣用句】
Unique. / Different strokes for different folks.
十人十色
Example: この揃ったメンバーは、出身地も年齢もバラバラで、面識もないもの同士だが、それぞれが十人十色の個性を持っていて、それがチームの強みになる。
These members are all from different places of origin and ages, but each of them has their own unique personality, which is the strength of the team.
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)