1年生は算数の授業で「ふえる」とは、どういうことを意味しているかついて学んでいました。問題の絵を見て、「ふえる」ということは、なに算を使えばよいかを考え、絵に合った式を立てて、答えを導き出していました。
2年生は生活科で野菜の収穫をしました。植えてから約〇週間ですが、既にピーマンやキュウリは充分に収穫できる大きさに育ち、今日、初めての収穫をしました。一緒に植えたナスとトマトはもう少し時間がかかりそうです。
わかば学級は算数で「割合」の学習を進めていました。小学生がつまづきやすい内容です。しっかり思考を整理して覚えてほしいと思います。けやき学級は、揃って硬筆の練習に集中して取り組んでいました。みんな納得のいく字が書けたようです。
3年生は図工の授業で、完成した作品の「鑑賞」の学習を進めていました。時間を取りお互いの作品を見ては感想を記入することで、友だちの良さに気づいたり、改めて自分の良さに気づいたりしていました。
4年生も国語で進出漢字について学習を進めていました。一例ですが「明後日」という漢字には、いくつかの読み方があるものがあります。そうした漢字を順番に取り上げ、読み方について考えていました。
5年生は理科室で理科の授業、植物の発芽の学習の続きで、条件の異なる中での発芽状況を確認したり、「種子としぼんだ子葉」について切ったり、液に染めたりして、断面図や様子について観察記録をまとめていました。
6年生は教室で理科の授業でした。「人のからだのつくり」の単元で、今日は消化と吸収について学習を進めていました。食べた物は、口・食道・胃・小腸・大腸へと移動する間に消化されることを確認してました。
【今日の単語・stan】
・Many teenagers stan for BTS pop band nowadays.
・Lady Gaga's devoted fans are the most visible example of stan culture.