今日から1年生の完全給食が始まりました。今日の献立は「ご飯・牛乳・はりはり汁・サバの味噌だれかけ・ひじきのいために」でした。準備・配膳・食事・下膳・片付けまで一連の流れを経験しました。最初にしては驚くほど上手にできました。給食は決められた時間の中での対応になるので・・・慌ただしく感じる人もいるかもしれませんが、少しずつ慣れてもらい、安心・安全を優先した上で、準備や片付けにかかる時間を減らして食べる時間を増やせるようになってほしいと思います。
紹介が遅れましたが、昨日の午前中に越生町教育委員会教育委員による学校訪問がありました。教職員も半数が入れ替わりました。年度がスタートして間もないですが、授業の様子を参観いただいたり、雰囲気を感じていただいたりしました。参観後には感想や助言等もいただいたので、今後の学校運営に生かせるよう努めていきたいと思います。
こちらも紹介がおくれましが、梅園小学校の特色の1つでもある体験活動の一部を紹介します。一昨日の昼休みに6年生が「ヒラタケの植菌作業」の続きをしました。5年生の時だった2月21日に、①チェーンソーで原木(エノキの木)を切るところを見る。②タライに、ヒラタケの菌・おがくず・水を一定の割合で入れて、混ぜる。③切株を自分で選び、できた菌を切株の断面に丁寧に塗る。④黒いビニル袋で切株を覆う。・・・こんな作業体験をしました。予定ではゴールデンウイーク前後に、④で行った黒いビニル袋を外すつもりでしたが、思いのほか菌の繁殖が進み、急遽、ビニル袋を取ることにしました。非常に順調です。今年の夏も猛暑が予想されています。自然が相手で「必ず収穫ができる」というわけではありませんが、秋口以降に無事にヒラタケが収穫できることを祈りたいと思います。