1年生は国語の教科書の持ち方を練習していました。正しい姿勢で読むことがとても大切です。
3年生は算数で「時刻」の学習でした。30分後は何時何分ですかという問題で、それぞれ考え方を発表していました。
けやき・わかば学級はしおりを作っていました。自分で見つけてきた花を押し花にして、それを画用紙に貼りラミネートしたものです。素敵なしおりができていました。
4年生は書写で「花」を書いていました。みんな上手に書けていました。
5年生は道徳で「見えた答案」をやっていました。たくさん意見が出て、友達の意見を聞いて自分の考えが少し変わったという子もいます。多様な考えに触れることで、自分自身も色々な視点から考えることができます。
6年生は算数で「点対象」の学習をしていました。まとめの時間なので、算数ドリルやプリントに取り組んでいました。図形を書くには鉛筆が良く削られていないとできません。テスト前には、しっかり削っておけるといいですね。
掃除の時間です。
【今日の英語】
~有名人について~
William Shakespeare (ウイリアム・シェイクスピア)
English Playwright, Poet and Actor
イングランドの劇作家、詩人
初期近代英語の実態を知るうえでの貴重な言語学的資料なっている
Famous Stories:
Romeo and Juliet (ロミオとジュリエット), Hamlet (ハムレット),
Macbeth (マクベス), Othello (オセロ), King Lear (リア王)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)