けやき学級の2年生は国語の「お手紙」の音読を役割分担をして練習していました。
2年生は算数の練習問題にチャレンジしていました。やり方がわからない時にはグループの子に聞いたり、答えの確認をしたりして、協力して学んでいました。
3年生は、図工で版画の版をつくっていました。でこぼこした画用紙や毛糸などを使って、出来上がりを想像しながら作成していました。
3・4年生の体育は鉄棒でした。今日はふみ越し下りも新しく練習していました。4年生がお手本を見せてくれたり、アドバイスしてくれたりして3年生も頑張って練習していました。
5年生は、越生小の5年生と宿泊学習の事前学習を行いました。キャンプファイヤーのダンスなどを一緒に練習し、交流を深めました。宿泊学習当日も協力して楽しい思い出をつくれるといいと思います。
6年生は算数で比例の学習をしていました。練習問題に自分のペースで取り組んでいましたが、わからない時はグループの子に聞いたりして進めることができていました。
昼休みに代表委員で作成ている掲示物を、1年生や代表委員以外の5、6年生が手伝っていました。とても素敵な掲示物が仕上がりました。
2休みの様子です。今日は寒かったですが、風がなく遊ぶにはとてもよい気候でした。
【今日の英語】
Break the ice
人の気分をより和やかにする
“Let’s play some games to break the ice!”
「緊張をほぐすためにゲームをしよう!」
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)